<看護師勉強会について>
当院では看護師の知識・技術向上のための勉強会を月に一度開催しており、他院で勤務されている看護師の方も歓迎しています。また、他院勤務の薬剤師、医学部の学生、医療通訳者なども参加されています。興味のある方はメールにてお問合せください。
毎月第2もしくは第3土曜日14:15~15:15に開催しています。参加希望者は看護師勉強会参加・問い合わせフォームからお申込みください。もちろん無料です。
【勉強会の内容】
今後の予定:
〇1月16日(土)14:15~15:15 メインテーマ:「HPVワクチン」(予定)
◆何か発表したいという方がおられましたら谷口まで連絡ください。また勉強会で取り上げてほしいテーマがあればご意見をお寄せください。
◆将来的にZOOMなどを用いたウェブ上の会議にすることも検討していますが、しばらくの間は当院での勉強会といたします。
◆防犯上14:15に入口を閉めます。遅刻される方は14:00までにお電話ください。14:00以降は電話に出られませんのでご注意ください。
◆2021年2月は、13日(土)14:15~15:15に開催する予定です。テーマは「抗HIV薬の軌跡~過去、現在、そして未来へ~」(ゲストスピーカーは法円坂薬局の迫田直樹薬剤師)を予定しています。
◆Covid-19対策として2021年1月より人数制限をおこないます。希望される方は早めにご連絡ください。
<過去の勉強会>
2020年11月 外用薬の効果的な説明
2020年10月 この冬の風邪~インフルエンザとCovid-19~
2020年9月 クリニックで処方する抗HIV薬
2020年8月 総合診療の現場での長引く咳
2020年7月 最近のCovid-19の話題
2020年6月 アトピー性皮膚炎の新薬・コレクチム
2020年5月 Covid-19の総論・症例検討
2020年4月 (中止)
2020年3月 新型コロナウイルス対策
2020年2月 総合診療としての花粉症
2020年1月 エイズ拠点病院との連携
2019年12月 総合診療としてのアレルギー診療(谷口恭)
2019年11月 クリニックで診るHIV、DVの被害など
2019年10月 総合診療クリニックで診る婦人科疾患
2019年9月 海外渡航者への指導
2019年8月 若年者を対象とした性感染症、HPVを中心に
2019年7月 HIV陽性者に対する看護(含ロールプレイング)
2019年6月 看護師の英語対応について
2019年5月 外用薬の説明
2019年4月 旅行医学、外国人医療、医療英語
2019年3月 花粉症、HIV検査
2019年2月 高山病と海外旅行、酒さ
2019年1月 ステロイド外用の説明について
2018年12月 抗菌薬について、薬疹について
2018年11月 総合診療における看護師の役割
2018年10月 依存症
2018年9月 アレルギー疾患総論
2018年8月 総合診療「総論」及び救急医療について
2018年7月 Ptが自己判断で行う食事療法にどう対処するか
2018年6月 月経困難症、月経移動など
2018年5月 旅行医学総論、及び高山病予防について
2018年4月 糖尿病治療のアップデイト(SGLT-2阻害薬を中心に)
2018年3月 外傷処置、熱傷処置について
2018年2月 LGBTに対する医療と看護
2018年1月 BSLとAEDの使用法
2017年12月 検査会社移行に伴う新しい検査について
2017年11月 次世代検査について
2017年10月 OC・LEPについて
2017年9月 院内実施の各検査について
2017年8月 感染症、最近の話題
2017年7月 プライマリ・ケア総論
2017年6月 院内検査の実際
2017年5月 舌下免疫療法各論と看護師の指導
2017年4月 看護業務総論、舌下免疫療法総論
2017年3月 パーソナリティ障害、片頭痛、接触皮膚炎
2017年2月 コミュニケーション論
2017年1月 生活習慣病~特に看護師の指導について~
毎月第2もしくは第3土曜日14:15~15:15に開催しています。参加希望者は看護師勉強会参加・問い合わせフォームからお申込みください。もちろん無料です。
【勉強会の内容】
今後の予定:
〇1月16日(土)14:15~15:15 メインテーマ:「HPVワクチン」(予定)
◆何か発表したいという方がおられましたら谷口まで連絡ください。また勉強会で取り上げてほしいテーマがあればご意見をお寄せください。
◆将来的にZOOMなどを用いたウェブ上の会議にすることも検討していますが、しばらくの間は当院での勉強会といたします。
◆防犯上14:15に入口を閉めます。遅刻される方は14:00までにお電話ください。14:00以降は電話に出られませんのでご注意ください。
◆2021年2月は、13日(土)14:15~15:15に開催する予定です。テーマは「抗HIV薬の軌跡~過去、現在、そして未来へ~」(ゲストスピーカーは法円坂薬局の迫田直樹薬剤師)を予定しています。
◆Covid-19対策として2021年1月より人数制限をおこないます。希望される方は早めにご連絡ください。
<過去の勉強会>
2020年11月 外用薬の効果的な説明
2020年10月 この冬の風邪~インフルエンザとCovid-19~
2020年9月 クリニックで処方する抗HIV薬
2020年8月 総合診療の現場での長引く咳
2020年7月 最近のCovid-19の話題
2020年6月 アトピー性皮膚炎の新薬・コレクチム
2020年5月 Covid-19の総論・症例検討
2020年4月 (中止)
2020年3月 新型コロナウイルス対策
2020年2月 総合診療としての花粉症
2020年1月 エイズ拠点病院との連携
2019年12月 総合診療としてのアレルギー診療(谷口恭)
2019年11月 クリニックで診るHIV、DVの被害など
2019年10月 総合診療クリニックで診る婦人科疾患
2019年9月 海外渡航者への指導
2019年8月 若年者を対象とした性感染症、HPVを中心に
2019年7月 HIV陽性者に対する看護(含ロールプレイング)
2019年6月 看護師の英語対応について
2019年5月 外用薬の説明
2019年4月 旅行医学、外国人医療、医療英語
2019年3月 花粉症、HIV検査
2019年2月 高山病と海外旅行、酒さ
2019年1月 ステロイド外用の説明について
2018年12月 抗菌薬について、薬疹について
2018年11月 総合診療における看護師の役割
2018年10月 依存症
2018年9月 アレルギー疾患総論
2018年8月 総合診療「総論」及び救急医療について
2018年7月 Ptが自己判断で行う食事療法にどう対処するか
2018年6月 月経困難症、月経移動など
2018年5月 旅行医学総論、及び高山病予防について
2018年4月 糖尿病治療のアップデイト(SGLT-2阻害薬を中心に)
2018年3月 外傷処置、熱傷処置について
2018年2月 LGBTに対する医療と看護
2018年1月 BSLとAEDの使用法
2017年12月 検査会社移行に伴う新しい検査について
2017年11月 次世代検査について
2017年10月 OC・LEPについて
2017年9月 院内実施の各検査について
2017年8月 感染症、最近の話題
2017年7月 プライマリ・ケア総論
2017年6月 院内検査の実際
2017年5月 舌下免疫療法各論と看護師の指導
2017年4月 看護業務総論、舌下免疫療法総論
2017年3月 パーソナリティ障害、片頭痛、接触皮膚炎
2017年2月 コミュニケーション論
2017年1月 生活習慣病~特に看護師の指導について~
新着情報
2021/01/16

1月18日(月)の11時~13時の予約診察は若干空きがございます。予約希望の方は06-6364-4177までご連絡ください。