医療ニュース

2010年3月16日(火) 糖尿病とアルツハイマーが互いに悪影響

 糖尿病とアルツハイマー病は互いに影響しあい、発症を早めたり、症状を悪化させたりする・・・

 これは、大阪大学の研究チームがマウスの実験で得た研究結果で、論文は米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National
Academy of Sciences of the United States of America:PNAS)に掲載されています。(オンライン版で公開されたのは3月15日、詳細は下記URL参照)

 糖尿病を発症するとアルツハイマー病のリスクが上昇する(2倍以上になるとも言われています)ことは以前から知られていたのですが、今回の研究ではモデルマウスを使ってそれを証明することに成功しています。

 研究チームは、遺伝子操作により糖尿病とアルツハイマー病の双方を発症したマウスを作製し、このマウスでは、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβの脳の血管への沈着が強く起きることを証明しています。アミロイドβの量そのものは、アルツハイマーのみを発症させたマウスと差はなかったそうです。

************

 糖尿病の病態を端的に表現すると、「小さな血管がボロボロになる病気」と言えるかと思います。糖尿病で足が壊死する(腐る)のも足の小さな血管に血流がいかなくなることで起こりますし、網膜症となり失明するのも、網膜を走行する血管の障害が原因です。

 ここから考えると、糖尿病では脳の細い血管がボロボロになり、その結果、アルツハイマー病の原因であるアミロイドβがボロボロになった血管に付着しやすくなるのだと思われます。

 糖尿病の多くは生活習慣の乱れから生じるものです。生活習慣の見直しをおこなうことによって、将来アルツハイマーとなるリスクも下げられそうです・・・。

(谷口恭)

注:この論文のタイトルは、「Diabetes-accelerated memory
dysfunction via cerebrovascular inflammation and A depositionin an Alzheimer mouse model with diabetes」で下記のURLでabstractを読むことができます。

http://www.pnas.org/content/early/2010/03/03/1000645107.abstract?sid=1ad46a54-b71d-456b-a505-86711e8275bf