医療ニュース

2018年1月12日 高学歴はアルツハイマーのリスクを下げるが喫煙も?

 アルツハイマーのリスクを上げる要因、下げる要因については世界中で様々な研究がおこなわれています。今回紹介したいのはスウェーデンでおこなわれた大規模調査で、医学誌『British Medical Journal』2017年12月7日号(オンライン版)に掲載されたものです(注1)。

 調査は、ヨーロッパのアルツハイマー病の患者17,008例と対照37,154例を比較検討することによっておこなわれています。

 結果は、大学を卒業していればアルツハイマー病の発症を26%低減させるというものです。学歴以外の興味深い結果としては、喫煙(1日10本)で31%のリスク低下(!)、コーヒー(1日1杯)は26%のリスク上昇(!)です。

 アルコール摂取、葉酸、ビタミンB12、血糖値、血圧、脂質などには関連性は認められなかったようです。

************

 論文の著者は「高学歴がアルツハイマーのリスクを下げる」ということを最も強調したいようですが、それよりも喫煙がリスクを下げて、コーヒーが逆に上げるということの方が気になります。従来から言われていることと逆になるからです。

 学歴にしてもヨーロッパと日本では事情が異なるでしょうし、大学にも様々なところがありますし、さらに私個人の見解を述べれば、大学卒業後もどれだけ勤勉な態度を維持しているかの方が重要だと思います。

 今回の結果を鵜呑みにするのではなく(特にタバコ!)、従来から言われているように生活習慣病に気を付けて、規則正しい生活をおこなうべきだと私は思います。この論文を読んで喫煙を開始することなどあってはなりません。

注1:この論文のタイトルは「Modifiable pathways in Alzheimer's disease: Mendelian randomisation analysis」で、下記のURLで全文を読むことができます。

http://www.bmj.com/content/359/bmj.j5375


参考:
メディカルエッセイ第179回(2017年12月)「これから普及する次世代検査」
はやりの病気第131回(2014年7月)「認知症について最近わかってきたこと」
医療ニュース
2017年10月10日「認知症になりにくい性格とは?」
2017年4月7日「血圧低下は認知症のリスク」
2017年10月25日「認知症の治療にイチョウの葉は有効か無効か」